Googleリーダーがなくなった今、RSS登録リーダーといえばFeedlyらしい。
いつか定期購読してくれる読者を夢見てFeedlyボタンを設置しました。
「Feedly Button」のソースを取得しよう
まずはソース取得のためにこちらのページへ。
http://www.feedly.com/factory.html
このページに飛ぶと思うので、下へスクロール。
3ステップの必要情報を選択・入力します。
●ステップ①お好みのボタンをクリック。
●ステップ②ブログのトップページアドレスをコピペ
●ステップ③するとコードが出現しますので、コピーしておきましょう。
「Feedly Button」をブログに設置しよう
wordpress管理画面の左メニューから「外観」→「ウィジェット」を選択。
テキストをサイドバー1へドラッグ&ドロップ。
するとこんな画面になると思うので、先ほどコピーしておいた「Feedly Button」のコードを貼り付け。
タイトルは何でもよいです。
最後に忘れずに保存。
これで完了です!!
【別方法】検索窓の下に入れたい場合(stinger3の場合)
通常は上記のようにウィジェットを作成して入れたい場所に入れるのですが、STINGER3の場合、「アドセンス」→「検索窓」→「NEW ENTRY」がデフォルトで決まっています。
なので、サイドバー1の一番上に入れても、NEW ENTRYの下に表示されてしまいます。
でも、Feedlyボタンをもっと上に入れたいと思いませんか。
ということで、検索窓の下に入れる方法をご紹介。
外観→テーマ編集→サイドバー(sidebar.php)を開くと、8行目あたりに下記のコードがあると思います。
<?php get_search_form(); ?>
そのすぐ下にさきほどのFeedlyボタンのコードを貼るだけで完了です。
ほら、こんな感じで設置されているはずです。
さらに記事毎の画面にも入れたい場合は
管理画面→外観→テーマ編集→単一記事の投稿(single.php)の好きな場所に同じコードを貼るだけです。
個人的にはSNSボタンの下
<?php get_template_part(‘sns’);?>
</div>
この下に入れています。
こんな感じです。
ご参考に!!