SFC修行 クレジットカード マイル

三井住友VISAカード(SFC含む)の年会費が1年無料になる裏技

2020年11月28日

三井住友VISAカードの年会費が1年無料になりました!

私はANA VISAゴールドカード(SFC)とANA TOKYUカードを所持していますが、両方次回更新の年会費が無料になったのです!

これは凄いことですよね。

この情報はぴーじぇいさんから頂きました!

素敵な情報ありがとうございます!

イクメン陸マイラーのぴーじぇんさんのブログはこちらです。

年会費無料の手続き方法

年会費を無料にする方法はWEBで解約手続きをする途中に突然現れます。

マイページの「各種変更・お手続き」から進んでください。

カードの退会(解約)をクリック。

その後はカード退会前に準備すること、注意事項など続きますが、「次へ進む」に沿って進めてください。

所持している三井住友VISAカードが表示されると思いますので、退会理由を選択してください。

ここで、「他社カードを利用」または「年会費がかかる」を選択した方が無料になりやすいという情報もあります。

私は「他社カードを利用」を選択しました。

すると、年会費無料のオファーが出ました!!

次回継続の際の年会費が無料になるのです。

もちろん「年会費無料で継続する」をクリック。

無事無料になりました!

これはネット情報を見ると全員が該当するわけではないようです。

カード利用額なのか、継続年数なのか、条件は分かりませんが試してみる価値はありますね。

合計13,750円の年会費が無料に

同様の方法でANA VISAゴールドも無料に。

ANA VISAゴールドは最近年会費を払ったばかりだったので対象外になるかも思いましたが、無事来年11月の引き落としが無料になりました。

しかも、家族カード分も含むなのが凄いですよね。

  • ANAスーパーフライヤーズゴールドカード:11,550円
  • ANA TOKYUカード:2,200円

合計:13,750円

こんなに浮いちゃいました!!

我が家はこれくらいですが、家族カードを作ってたり、夫婦で2枚持ちとかの家庭はすべて無料になったらすごいことですよね。

あらためてこの情報を教えてくれた「ぴーじぇん」さんありがとうございました。

携帯キャリアでも同様の手法が使える?

と、ここで思い出したのです。

そういえば、auを解約しようとした時に大量のポイントをもらえたことがありました。

この時はauから解約の電話をして競合のdocomoやソフトバンクへの切り替えと言うと、15,000ポイントもらえたのです。

これも全員が対象というわけではなく、長くキャリアを利用していたからだったのですが、WEBで手続きしていたらもらえなかったみたいです。

どこも解約させないために必死ということですね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-SFC修行, クレジットカード, マイル