今やwordpressとtwitterは切っても切れない関係。
たまたまページに訪れてくれた人とtwitterで繋がって今後も良い関係になりたいものです。
ということで、wordpress(ワードプレス)にtwitterのツイートボタンを設置する方法を備忘録として残しときます。
ちなみにテーマはstinger3です。
ツイートボタン(ソースコード)を取得しよう!
まずはTwitter公式サイトのこちらへアクセス。
https://about.twitter.com/resources/buttons#tweet
こんな画面になるはずです。
勝手に翻訳してますが。。。
順番に解説していきます。
①フォローボタンを選択
②フォローしてほしいユーザーIDを入力
③大型ボタンを選択すると拡大されます。お好みで。
④日本語にしたら読みやすいよー。
⑤コードが出現しているはずです。コピーしておきましょう。
ブログにコードを設定しよう!
では、コードをブログに埋め込みましょう。
wordpress管理画面の左メニューから「外観」→「ウィジェット」を選択。
テキストをサイドバー1へドラッグ&ドロップ。
するとこんな画面になると思うので、先ほどコピーしておいた「ツイートボタン」のコードを貼り付け。
タイトルは何でもよいです。
最後に忘れずに保存。
これで完了です!!
サイドバーの好きな場所に入れたい場合(stinger3の場合)
ヴィジェットもいいですが、やっぱり自分の好きな場所に入れたい!
というこだわりのあなたへ。
僕はサイドバー上部にプロフィール→ツイートボタン→Feedlyボタンの順番で検索窓の下に入れています。
外観→テーマ編集→サイドバー(sidebar.php)を開くと、8行目あたりに下記のコードがあると思います。
<?php get_search_form(); ?>
これの下にさきほどのツイートボタンのコードを貼るだけで完了です。
完成はこんな感じ。
うまくできたでしょうか。
自分好みのカスタマイズした素敵なページになりますように!