台北旅行から帰ってきました。
旅の番外編として、到着してすぐやっとけばよかったなぁと思ったことを4つご紹介します。
これから台北旅行する人のお役に立てればと思います。
両替をする
まず、前提として日本での両替は絶対にやめましょう。
レートが最悪ですごく損をしてしまいます。
詳しくは別記事に書いたのでご参照ください。
年末に急遽台湾旅行を決めたので、外貨両替に行って来たのですが、私的に衝撃の事実を知ってしまいました。 いつも替えてる銀行で両替を済ませると、台湾ドルのレートが「4.14円」でした。 あれ?なんか高くないかと思って最新レー[…]
街中やホテルでも両替はもちろんできますが、空港で替えるのがレート的にも一番良いでしょう。
物価は大体日本の8割くらいかなという印象です。
食べ物が安いイメージがあります。
2人で3泊4日で5万円程度あれば丁度よかったです。
MRTのEASYCARDを買う
台北の地下鉄であるMRTは新しくとってもきれいで快適です。
しかも、料金も安く大体20元前後(70円くらい?)あれば、市内の大体の場所へは行けます。
そんなMRTの電子カードであるEASYCARDは日本のPASMOやICOCAと同じで、チャージして使用します。
しかも20%引きで乗れちゃうのです。
駅の自動改札機で購入可能で、100元から購入可能です。
そのうちの20元が手数料で80元は返却時に戻ってきます。
ですので、いきないチャージしないと改札で引っかかっちゃいますよ。
Free Wifiに申込む
台湾はWifi天国です。
街中のいたるところでWifiスポットがあり、外国人観光客には解放しています。
写真の「旅遊服務中心」と書いてあるところに行きパスポートを見せましょう。
すると、IDとPASSをもらえるので、それを「TPE FREE」というWifiポイントが出てきた時に入力しましょう。
日本語にも対応してるので、分かりやすいですよ。
台北駅にありますので、旅の最初に立ち寄ると良いでしょう。
九份行きの電車予約をする
台北に行く日本人は必ず行くと言っても過言ではない、「千と千尋の神隠し」の舞台でもある「九份」
そこへはバスでもいけるのですが、特急列車に乗って名物駅弁を食べるのをおススメします。
そのために、急行もしくは特急電車に乗るのですが、週末や大型連休になると満席になる場合もあるので、「九份」に行く日が決まっていれば先に席を押さえておきましょう。
詳しい手順はこちらの記事を参照してくださいね。
3日目。 明日は早朝のフライトなので、実質最終日。 この日は今回の旅の最大の目的である、千と千尋の舞台「九份」へ行きます! あの赤提灯の映画の世界があるかと思うと、とっても楽しみです。 まずは、「九份」への最寄駅「瑞芳(ルイ[…]
以上、台北旅の番外編でした!!