NFT STEPN 仮想通貨 副業

【STEPN】Mint(ミント)確率と稼ぐ戦略まとめ【無限Mint術】

2022年3月19日

「STEPN」で稼ぐにあたり、とても大切なのがMint(ミント)戦略です。

これについて詳しく知っているのと知らないのとでは、稼ぎ方に大きな違いが出ます。

 

最初1足で始めた方には縁がないかもしれません。

でも今後、3足・9足と増やしていくにあたり、Mintを上手く活用していく必要があります。

 

また、Mint次第では1足数十万円する「uncommon」や数百万円する「Rare」をゲットするチャンスもあります。

 

今後「STEPN」を続けようと思っている人には必須の知識ですよ。

 

本記事の内容 

・Mintの概要

・Mintで生まれるスニーカーの確率

・Mint費用

・Mint戦略

・無限Mint術

この記事を読んで頂ければ、初心者の方でもMintについての概要が理解できます。

また、今後稼ぎを飛躍的に向上させていくMint戦略についても解説しています。

Mint(ミント)とは?

「Mint」とはスニーカーとスニーカーを掛け合わせて新しいスニーカーを生み出すシステムです。

 

掛け合わせるスニーカーによって、生まれてくるスニーカーの能力に影響します。

まるで人間の赤ちゃんと同じような考え方ですね。

 

影響するのは、

・スニーカーランク

・スニーカータイプ

・ソケットタイプ

Mintするためには「GST」と「GMT」を用意する必要があります。

では、詳しく解説していきます。

Mintで生まれるスニーカーの確率

まず、生まれてくるのはスニーカーではなく、スニーカーが入っている「Shoebox」です。

掛け合わせるスニーカーランクによって、shoeboxのランクが変わってきます。

 

Mintランク

スニーカー① スニーカー② Common Shoebox % Uncommon Shoebox % Rare Shoebox % Epic Shoebox % Legendary Shoebox %
Common Common 100 0 0 0 0
Common Uncommon 50 49 1 0 0
Common Rare 50 0 49 1 0
Common Epic 50 0 0 49 1
Common Legendary 50 0 0 0 50
Uncommon Uncommon 0 98 2 0 0
Uncommon Rare 0 49 50 1 0
Uncommon Epic 0 49 1 49 1
Uncommon Legendary 0 49 1 0 50
Rare Rare 0 0 98 2 0
Rare Epic 0 0 49 50 1
Rare Legendary 0 0 49 1 50
Epic Epic 0 0 0 98 2
Epic Legendary 0 0 0 49 51
Legendary Legendary 0 0 0 0 100

大抵の人がまずMintするのは「common」×「common」です。

これで出てくる「Shoebox」は100%「common」です。

 

反対にギャンブル的なのは「common」×「uncommon」

common=50%

uncommon=49%

Rare=1%

上振れも下振れもあるということです。

「common(約10万円)」が出れば大きな損失、「Rare(約200万円)」が出れば大きな利益です。

 

「uncommon」×「uncommon」は

uncommon=98%

Rare=2%

は上振れだけでリスクはありません。

 

どの組み合わせにチャレンジするかは結構性格が出ます。

 

また、一定の確率(非公表)でなんと双子のShoeboxが出現することもあります。

Twitterから喜びの声をお借りします。

双子が出たら一気に倍の価値なのでテンション爆上がりです!

 

そして、獲得したShoeboxを開封する時にも運に左右されます。

 

shoeboxランク 

Common Sneaker % Uncommon Sneaker % Rare Sneaker % Epic Sneaker % Legendary Sneaker %
Common 97 3 0 0 0
Uncommon 25 73 2 0 0
Rare 0 27 71 2 0
Epic 0 0 30 68 2
Legendary 0 0 0 35 65

 

このように、「common」のboxは3%の確率で「uncommon」の上振れだけですが、

「Uncommon」のboxは25%の確率で「common」、2%の確率で「Rare」スニーカーとなるのです。

 

「Uncommon」のboxはギャンブル要素があり価値の振れ幅が大きいので、結構勇気が必要です。

「common」のスニーカーが出てしまった時の恐怖は想像するだけで恐ろしいです。

 

だって40万円くらいのガチャから10万円のスニーカーが出てくるんですよ。

一発30万円の損失!

 

逆にいうと「Rare」が出たら1発200万円の利益なんですけどね。

 

次に、生まれてくるスニーカータイプは親の影響を受けます。

 

スニーカータイプ

Vintage 1 Type Vintage 2 Type Walker % Jogger % Runner % Trainer %
Walker Walker 85 6 6 3
Walker Jogger 45 45 7 3
Walker Runner 45 7 45 3
Walker Trainer 80 6 6 8
Jogger Jogger 6 85 6 3
Jogger Runner 7 45 45 3
Jogger Trainer 6 80 6 8
Runner Runner 6 6 85 3
Runner Trainer 6 6 80 8
Trainer Trainer 25 25 25 25

大きな傾向としては、同じタイプのスニーカーの組み合わせであれば85%の確率でそのまま同じタイプのスニーカーが出現。

ただし、Trainer同士の組み合わせだけは価値が高いので25%と低い確率。

 

違うタイプのスニーカーの組み合わせであれば45%ずつでそれぞれのタイプが出現。

ただし、片方Trainerの掛け合わせだけは8%の確率。

 

このような傾向です。

Trainerが出たらなかなかの強運ですね。

 

Socketも影響を受けます。

 

ソケットタイプ

Vintage 1 Vintage 2 Efficiency Socket % Luck Socket % Comfort Socket % Durability Socket %
Efficiency Socket Efficiency Socket 85 5 5 5
Efficiency Socket Luck Socket 45 45 5 5
Efficiency Socket Comfort Socket 45 5 45 5
Efficiency Socket Durability Socket 45 5 5 45
Luck Socket Luck Socket 5 85 5 5
Luck Socket Comfort Socket 5 45 45 5
Luck Socket Durability Socket 5 45 5 45
Comfort Socket Comfort Socket 5 5 85 5
Comfort Socket Durability Socket 5 5 45 45
Durability Socket Durability Socket 5 5 5 85

これもスニーカータイプと同様で、同じタイプなら85%、違うタイプなら45%の確率です。

Mintして生まれてくるスニーカーをどのように育てたいか計画があるのなら、自分が強化したいSocketが多く付いているスニーカーを選ぶようにしましょう。

Mint費用

では、これらのMintにかかる費用はいくらなのか?

当初は固定で決まっていましたが、今はGSTの価格によって流動的になっています。

 

ホワイトペーパーには下記のように記載があります。

CommonのMint0またはMint1で実施した場合の費用です。

e.g. Common M0/7 x Common M0/7. When price of price of GMT < GST:

1. If GST < $2, Minting cost is 200 (200 GST);
2. If $2 < GST < $3, Minting costs is 200 (160 GST & 40 GMT);
3. If $3 < GST < $4, Minting costs is 200 (120 GST & 80 GMT);
4. If $4 < GST < $8, Minting costs is 200 (100 GST & 100 GMT);
5. If $8 < GST < $10, Minting costs is 200 (80 GST & 120 GMT); 6. If GST > $10, Minting costs is 200 (40 GST & 160 GMT).

※Mint0or1の場合

つまりGSTが高くなった場合は、マーケットの過熱感を抑えるために必要GSTを下げて調整しているということです。

そのことにより、GMTの価値も上げることができ、ある意味ではマーケットを運営がコントロールできてしまうのです。

 

これがUncommonなどのランクが高いスニーカーの場合やMint回数が多くなれば高くなります。

また、Mint回数については多ければ多いほど双子のShoeboxが出やすくなっています(確率は非公表)

 

ただ双子はかなり低い確率なので、大抵の皆さんはMint2,3回で売りに出していることが多いようです。

Mint戦略

では、様々な条件がある「Mint」をどう攻略していくべきか。

それは、「どこまでリスクを許容するか」で変わってきます。

 

 攻めのMint

スニーカー① スニーカー② Common Shoebox % Uncommon Shoebox % Rare Shoebox % Epic Shoebox % Legendary Shoebox %
Common Common 100 0 0 0 0
Common Uncommon 50 49 1 0 0
Uncommon Uncommon 0 98 2 0 0

ある程度のリスクを背負ってでも稼ぎたいと思う人は、

「common」×「uncommon」のミントが主軸になってくるでしょう。

 

儲かる確率は50%です。

 

49%の「uncommon」をゲットすれば約40万円以上なのでミント費用を差し引くと20万円くらいの利益となります。

1%の「Rare」をゲットすれば約200万円以上なので180万円以上の利益となります。

 

反対に50%の「common」を引いてしまったら約10万円なので10万円の損失となります。

 

「Rare」を引けばマジで一発原資回収どころか大幅な利益となるでしょう。

ギャンブラー精神のある人はこのMintを繰り返しているようです。

 

 守りのMint

スニーカー① スニーカー② Common Shoebox % Uncommon Shoebox % Rare Shoebox % Epic Shoebox % Legendary Shoebox %
Common Common 100 0 0 0 0
Common Uncommon 50 49 1 0 0
Uncommon Uncommon 0 98 2 0 0

いやいや、そんな危ない橋を渡れないよ。

ただでさえ初期投資で結構かかってるのだから、堅実にMintしたい!

 

と言う方は、同じランクどうしをMintしましょう。

 

「common」の方ではまずは双子狙い。

そして、開封時には約3%の「uncommon」と「Trainer」狙いです。

 

「common」より低いランクはないわけで、Mintを繰り返すうちにいつか「uncommon」か「Trainer」が出れば大幅な利益となるでしょう。

 

また、「uncommon」×「uncommon」に関しては「common」が出ることはなく、逆に2%で「Rare」が出ます。

僅かな期待を抱きつつ、安心してMintすることができるでしょう。

 

98%で普通に「uncommon」が出るだけでも、Mint費用約20万円に対して40万円くらいで売れるのでそれだけで結構な利益になりますよね。

無限Mint術

最後にMint好きにはたまらない「無限Mint術」についてご紹介したいと思います。

その名の通り、ほぼ無限にMintできるのです。

 

最低限用意するのは「Mint0」のスニーカー2足とMint費用(その時のレートによる)です。

図に落としてみました。

まず最初にAとBをMint条件であるレベル5、獲得から48時間経過の条件を満たしましょう。

 

完了したら、最初のMintです。

すると、Cが生まれ、AとBがMint1になりますよね。

 

再びCをMint条件であるレベル5にして48時間経過します。

 

次にMint0のCとMint1のAをMintします。

すると、MintDが生まれてAのMint数が「2」になります。

 

これ以上MintするにはMint費用が増えるのでここで売却します。

 

今の相場ですと大体12SOLくらいで売れるかと思います。

それをGSTやGMTに交換して再びMint費用にするのです。

 

これを延々繰り返せば2日に1回Mintできるのです。

しかも、Mint費用に対してスニーカー売却価格がプラスなることがほとんどです(2万円〜3万円くらい)の計算です。

 

つまり、2日間に1回のペースでMintしながら2万円〜3万円くらいプラスが続いていくのです。

これを繰り返していくうちに、約3%の「uncommon」や「Trainer」が出れば一気に利益が拡大するでしょう。

 

そして、ある程度資金が溜まったら新たにもう1足Mint0のスニーカーを購入しましょう。

すると、これまでの48時間待っていたスニーカーと1日違いにすることで毎日Mintが可能になるのです。

 

piko
これ結構凄くないですか?

 

早く3足目指した方が良いと言われるのはこういった理由もあるのです。

 

Twitterとか見てると「uncommon」出たー!!って声が多くて焦りますよね?

でも、これを続けることで確率論的には1ヶ月続けていたら「uncommon」か「Trainer」が出る時があるでしょう。

 

その歓喜の瞬間まで根気強く続けていきましょう。

まとめ

以上、Mint(ミント)について確率と稼ぐ戦略をまとめさせて頂きました。

 

Mintはやる時グッと力が入ってテンション上がります。

いつの日か「双子」「Trainer」「uncommon」をゲットできる日を夢見て、Mintを回してるユーザーがたくさんいます。

 

ガチャで一攫千金的な要素があるので夢があるし、ハマってしまう危険性もあります。

自分が「攻め」と「守り」のどっちのタイプなのかを見極めた上で、計画的にMintしていきましょう。

 

今はまだ「Rare」までしか実装されていませんが、この先「Epic」や「Legendary」が出て来た際にはミント一発でとんでもない金額が動きそうです。

 

だって、「Rare」で200万円くらいですからね。

「Legendary」なんて家が立つ金額が動くんだと思っています。

 

まだまだ話題に事欠かない「STEPN」

「Mint」を制するものは「STEPN」を制す、くらい大事なので、しっかり基礎知識をつけてMintマスターになりましょう!

 

「STEPN」について詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。

【STEPN】初心者が始めて稼ぐまでの完全攻略マニュアル【始め方・稼ぎ方】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-NFT, STEPN, 仮想通貨, 副業