今日はスターバックスでまったりな1日でした。
ここにいてると本当に心地良い時間が流れています。
いつもそんな気持ちにさせてくれるスターバックス。
その理由を考えてみました。
ゆったりした時間が流れている
周りの客は決して騒ぎません。
おしゃべりはしてますが、うるさくないのです。
そして、店内で流れているBGMも決してうるさくなく、ジャズ系の癒しの音楽が流れています。
人と話すのも良し。
一人で考え事に浸るのもよし。
仕事するのもよし。
まるで、皆が自分の過ごしたい時間にスターバックスが合わせてくれているかのようです。
この光景は他のコーヒーショップでは見られない光景だと思います。
オシャレな気分になれる
客がオシャレ。
やたらオシャレです。
ここにいてると、なんだか自分までいけてる気分になれます。
スウェットやジャージ姿の人を見かけたことがほとんどありません。
あと、Mac率が高い気がします。
スタバでMacをカタカタしてるだけでとってもオシャレに見えるのは気のせいでしょうか。
家や会社より集中できる
営業先から会社に帰る時、ふと
「会社に帰ったら周りがうるさくて集中できないし、誰かにつかまって面倒くさいからスタバで仕事しよ」
こんな人は多いのではないでしょうか。
実際、スタバで仕事をすると、とってもはかどります。
それでいて、休憩でストレス発散にもなり一石二鳥なのです。
また、家でゆっくり話がしたいけど、テレビやネットなどいろんな誘惑で集中出来ない時、よくスタバにいきます。
誰かの話をゆっくり聞く時、旅行などの相談事をする時、そんな時は家ではなくスタバに行けばうまくいきます。
コーヒーが美味しい
コーヒーが本当に美味しい。
雰囲気がオシャレだけど、コーヒーが美味しくないカフェは山ほどあるけど、スタバは雰囲気だけじゃなく、本当においしいコーヒーを提供してくれる。
たまに別のコーヒーショップに行った後にスタバに行くと、「やっぱりスタバのコーヒーが一番」って思いますよね。
きっと素材も良いのだろうけど、感心するのはその作り方。
ドリンクを入れる機材を洗う時、ミルクと混ぜる時、カップに注ぐ時、最後にお客様に出す時、すべてが本当に丁寧です。
どれだけ忙しくても雑に作業しないところが味にも出ているのでしょうか。
店員が常に笑顔
スタバの店員さんは常に笑顔です。
それも、作り笑顔に見えない本当の笑顔です。
誰だって笑顔で対応されると幸せな気持ちになります。
家に帰って家族に歓迎されているような、そんな心地良ささえ感じます。
バリスタの研修はかなり厳しいらしいけど、それが実践でも徹底できているのでしょう。
彼らは心地よい接客というものを知っているプロだと感心させられます。
以上、スターバックスが心地良い5つの理由を挙げてみましたが、これからもずっと通っていくでしょう。
本当に人が気持ち良くリラックスできる空間を作る天才ですから。