堂島の美味しいお蕎麦屋さんへ行ってきました。
「守破離」というお店でアバンザ堂島の近く、桜橋の交差点から南西方面に少し歩いたところに行列ができてました。
行ったのは土曜日の12時前くらいでしたが、かなりの人気店のようです。
食べログの点数も3.61(2020年12月現在)
これは期待できそうです。
大人が集うワンランク上のお蕎麦屋さん
店内はコロナということもあるのか、ゆったりしたレイアウト。
全体的な雰囲気は落ち着いた和食の割烹店みたいな感じ。
客層も堂島マダムなのか、大人で少し品のある人が多い印象でした。
メニューの一部はこちら。
蕎麦メニューが豊富なだけでなく、一品料理がかなり充実していました。
奥に個室も備えているので、接待でも使えそうですね。
この日オーダーしたのは「にしんそば」と「日替りご飯(じゃこめし)」
ちなみにプラス150円で十割そばにできますが、温かいお蕎麦は対応していないとのことでした。
もはや一品料理な「にしん」が印象的
やってきました、蕎麦とにしんとじゃこめしです。
ご飯にはちょっとした副菜までついてきました。
まず全体的な感想を正直に申し上げますと、
間違いなく美味しい!!けど、感動は無かった!!
でした。
もうちょっと期待してたんだけどなぁ。
お蕎麦の出汁と手打ちの麺は間違いなく美味しいんだけど、どう美味しいのか、特徴がパッと出てきませんでした。
「うん、美味しい蕎麦だ」
これが第一印象でした。
印象に残ったのは意外にも「にしん」
にしんそばだけど、にしんのボリュームがもはや一品料理くらいのボリュームでやってきました。
この量ならお酒のあてくらいになりますね。
しっかり漬け込んだ濃厚な味で、臭さも少なくとても美味しく頂きました。
このにしんならそば出汁に漬けても良いアクセントになってましたね。
梅田でしっぽり和食ならベストな選択
ちょっと辛口になってしまいましたが、梅田エリアでしっぽり和食を食べるならこのお店はベストな選択だと思います。
雰囲気や味は間違いなく良いですから、ちょっとだけ期待し過ぎました。
お会計は約1,900円。
やっぱり堂島エリアだからちょっと高いですよね。
なので、コスパでいうと微妙かもしれません。
あと、嫁に言われて思ったのですが、冷たい蕎麦の方が味の違いを感じるし、十割そばにもできるので、本当の実力は冷たいお蕎麦を食べてからにしたいと思います!
また暖かくなったらお邪魔します。
店舗情報
店名:守破離 堂島店
住所:大阪市北区曽根崎新地2-1-9-101
アクセス:JR東西線「北新地駅」徒歩4分
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩3分
平均予算:1,500円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27080957/