日常

キッチンペーパーを活用して果物をすぐ腐らせない保存方法

2015年11月14日

実家から大量に柿が届きました。

柿畑があったため、子供の頃から柿は食べ飽きています。

でも嫁は柿が大好きみたいで、それを知った母が送りつけてきます。
田舎の人は送るの好きですね。

二人でこんなに食べられないし、すぐ腐ってしまうなぁと思っていると、嫁が何やらゴソゴソと作業しはじめました。

キッチンペーパーを使った簡単なケアだけで果物の鮮度が飛躍的に伸びるとか。

キッチンペーパーと水だけで簡単保存

まずはこれくらいのサイズにキッチンペーパーをカット

これくらいのサイズに折りたたみます。

果物のヘタのサイズを意識しましょう。

水に浸して絞ります。

ヘタの部分に合わせてペーパーを載せます。

あとはラップに包めば完成です。

たったこれだけの工夫で普段より2週間くらいは長持ちするみたいです。

特に一人暮らしの人なんかは実家から大量に生物が送られてきて、嬉しいんだけど困りますよね。

そんな時はこの保存方法で長持ちさせましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-日常