旅行記 日本

青の洞窟でニモの世界シュノーケリングと沖縄料理に舌鼓!沖縄旅行記2日目

2013年12月22日

2日目。

この日は昼から青の洞窟ツアー。
それまでは近くのビーチでふらふらしてました。

これがまた海がキレイ過ぎる!
関西の海がいかに汚れているかがわかります。

たまりませんな。

しかも、ビーチの隣には偶然、芝生のグラウンド。
さっそくボールを取り出し、みんなでサッカー!

裸で芝生サッカーと海は最高のコンビネーション

ボール蹴って熱くなったら海へ。
そしてまたボールを蹴る。

最高のコンビです。

来年は是非大人数で試合をしようと誓ったのでした。
そして時間も来たので、お待ちかねの青の洞窟ツアーへ。

この時点でボクの日焼けは結構やばく、ツアーインストラクターに「お兄さん日焼けやばいねー」て言われる始末。

後に、これがとんでもないことに。。

テレビで見たニモの世界が目の前に!

洞窟まではシュノーケリングで行くことに。

結構深いとこまで行くと、いる!いる!
熱帯魚達が!

まさにニモの世界です。
しかも餌をあげると囲まれます。

テレビとかによく見るあの状態に本当になりました。
いやこれたまらん。

15分くらいシュノーケリングしながら、洞窟着。
しばらく奥まで進んでみると、

あ、青い!青かぁ!!!

水面だけじゃなく、水中も光の影響で青く、そこにさらに大量の熱帯魚です。
本当にキレイな光景でした。

そんなこんなでその後、カヤックとかも楽しみながら、夜まで海を満喫しました。

最後に記念撮影をパチリ。
いい写真です。

沖縄と言えば「泡盛」でええ感じ

この日の夜はホテル近くの沖縄料理の居酒屋へ。

ラフテー。ゴーヤチャンプルー。ミミガー。海ぶどう。
そして、飲みました泡盛。

これがウマくて飲みやすいけど、度数がやはり高い!!
たった、いっぱいでフラフラ。

でも、この酔いがええ感じに気持ちよかった♪

さらに、この日はお盆ということもあってお祭りの日。

沖縄独特の衣装と音楽で、いろんなお店を若者が踊って唄って回るという楽しいお祭りでした。

たまたま、オレらが飲んでる時に店に来たので、一緒に踊ったりなんかして。

いやぁ沖縄っぽくて良かった。

その後、ええ感じに出来上がったオレらはしばらく路上でボーっと祭りを見てました。

時間がゆーっくり流れているようでした。
この日もみなさんお疲れ。

23時にはグッスリです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-旅行記, 日本
-