カフェ グルメ

あと一息!「マザームーンカフェ千里」はゆっくりカフェタイムには良いけどインパクトに欠ける

2020年5月31日

久々に外出でランチに行ってきました!

コロナで自粛続きだったので、とっても新鮮。

車を出して、大阪は箕面市の「マザームーンカフェ千里店」まで。

この辺りは繊維が盛んなエリアなのですね。

土曜日に訪れたので、とっても静かな繊維会社が並ぶエリアにありました。

ちなみに駐車場はお店の裏に10台くらいありましたよ。

名物はマザームーンプレート

初めて行ったので普段はわかりませんが、コロナ対策なのかテーブル席は多少離れていました。

でも、特段消毒が必須だとか、変わった様子はありませんでした。

店員さんがマスクをしていたくらいかな。

席はカウンター、テーブル、ソファ、テラスなど用途に合わせてバリエーションが結構ありました。

メニューはこちら。

マザームーンプレートが有名みたいですが、この日は行くのが遅すぎてお目当ての鶏のカツレツが売り切れ。

オマール海老のエキスが入った有頭海老のトマトクリームパスタを選択。

ランチはここにサラダ、フォカッチャ、ドリンクが付きます。

パスタソースは美味しいが全体的にインパクトに欠ける

まずはサラダ。

さすがオシャレカフェだけあって、彩りがキレイですね。

味はまぁ普通に美味しかったですが、地味に印象に残ったのがフルーツ。

イチゴとオレンジが入ってましたが、結構甘かった。

ケーキに使ってるやつなのかな?

続いてパスタとフォカッチャ。

うーん、エビが思ってたより小さい!

1匹でいいから、もっと大きい有頭海老の方がいいよね。

期待し過ぎなのでしょうか。

ソースは結構美味しかったですよ!

オマールの濃厚なエキスを感じてガツンときました。

あと、これ系のパスタはフォカッチャをソースに浸して食べたら間違いないよね。

ちゃんと温かいフォカッチャで、気持ち柔らかくてソースが浸みやすい感じでした。

こちらはドリンクで付けていた自家製レモネード。

まぁ普通のレモネードでした。

以上がランチセットです。

全体的には無難に美味しかったのですが、いまいちインパクトに欠けるし、ちょっとボリュームも少なめ。

小食の嫁ですら「少ないかも」と言っていたので、男性は物足りないでしょう。

デートに行ったり、ゆっくりお茶するには周りの環境含めて良い場所だと思うけど、車を出して「美味しいランチを食べに行こう」というクオリティには感じませんでした。

値段はこれで1,500円程度。

うーん、コスパも微妙ですね。

週末にランチに行けることの有難さ

ということで、久々の週末ランチタイム。

およそ2ヵ月以上振りでしたが、とっても癒されました。

毎週のように週末ランチに行っていた日々がとても有難い日々だったことを実感しました。

今は第2波への警戒もあり、完全に以前の日常に戻ることはしばらく無いと思いますが、早くみんな自由に外食できるwithコロナの日々になればと思います。

やっぱりお出かけランチは良いものですね。

店舗情報

店名:マザームーンカフェ 千里店
住所:大阪府箕面市船場東1丁目9-32
アクセス:「北千里」駅からは徒歩30分以上。R423,R171から車でアクセス
平均予算:1,500円
評価:
食べログhttps://tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27008223/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-カフェ, グルメ