アフリカ ホテル 旅ハック 旅行記

バスで12時間半!マラケシュから砂漠の町メルズーガへ:モロッコ旅行記⑤

2020年1月18日

モロッコ3日目。

この日はいよいよ砂漠の町「メルズーガ」へ向かいます。

メルズーガへの移動は電車が通っていないため、車かバスで行くしか方法がありません!

バスは「Supratours(スープラトゥール)」という運航会社でマラケシュから12時間です。

12時間ですよ?

所要時間の感覚がおかしくなりそうです。

マラケシュ駅の西側にバスターミナルがありますので、そこから乗車です。

アトラス山脈越え含む12時間のルート

GoogleMapで経路を出してみると、こんな感じ。

バスもこのルートを走ります。

この中でマラケシュからワルザザートまではアトラス山脈を越えることになり、中々ダートな道を進んでいきます。

朝7時半くらいにバスターミナルに着きましたが、外はまだ暗いです。

時刻表がありました。

一番下の右から二番目に「Merzouga」とありますよね。

マラケシュからメルズーガは1日1便の8時発-20時着しかなく、これを逃すと翌日なので絶対遅れてはいけません。

チケットはバスターミナルの窓口で購入可能ですが、満席の可能性もありますので、心配な人はネットから事前購入がおすすめです。

バスチケットは事前に「oncf」HPから購入可能

◆oncf
https://www.oncf-voyages.ma/

バスは電車と同じoncf社のホームページから購入可能です。

電車と同じように「MARRAKECH」→「MERZOUGA」と入力しましょう。

このような画面が出ると思いますので、後は画面に沿って購入するだけ。

クレジットカード決済可能です。

このようなチケットがPDFでメールが来るので、当日はこれが乗車チケットになります。

あと忘れてはいけないのが、手荷物を預けるためのチケットを購入する必要があります。

バス乗り場の近くに購入する部屋があります。

手荷物チケットゲット。

これで準備完了です。

ひたすら移動な12時間バス旅

バスがやってきました。

メルズーガって書いてますね。

ここからひたすらバス移動な旅がスタートです。

バス車内の写真を撮り忘れましたが、ハッキリいってかなり快適です。

エアコンはもちろんありますし、日本の空港リムジンバスくらいといえば分かりやすいかと思いますが、それくらいの環境です。

日の出を見ながらバスは東へ進み続けます。

走り始めて1時間もしないうちに早くも山道に入ります。

そして、一気に道の環境が悪くなっていきます。

もはや舗装されていない道になってきました。

車がすれ違えないような細い道もあり、そんな道を大型トラックが平気で爆走してきます。

かなりガタガタの道で左右に揺れて、酔いやすい人は結構きついかと思います。

この時もまだ風邪が治ってなかったので、アスピリン飲んでとにかく目を瞑っていました。

そんな山道の途中で最初のトイレ休憩です。

出発してから約2時間半。午前10時30分くらいでした。

このトイレは入るのにチップが必要です。

金額は割と曖昧だったので、小銭を適当に渡せば大丈夫でした。

付近は完全に山です。

結構高くまで登ってきてると思います。

これから下山してワルザザートへ向かいます。

途中、トラックが立ち往生してました。

こんなことは日常茶飯事です。

さらに山道をひらすら進みます。

バスに乗ってるだけですが、日本では到底見ることのない風景が変わっていくので、案外飽きずに過ごせました。

14時半頃、2回目の休憩。

遅いランチタイムです。

ただ気分が優れなかったので、持参したカロリーメイトでしのぐことにしました。

ワルザザートの街まで山を下りてきました。

このあたりはモロッコの映画の舞台などで有名な「アイト・ベン・ハッドゥ」があるのですが、バスでは当然寄ってもらえず、、、。

移動中に観光地に立ち寄りたい場合は、車のチャーターかマラケシュ発のツアー利用が必要ですね。

ランチタイムを終えてさらにひたすら進みます。

そして、日も暮れてきました。

この時の地平線が赤く染まって、若干空が紫がかるこの感じがとても美しかったです。

もう少し時間が深くなるとこんな感じ。

遮る建物がないと大自然をそのまま感じられていいですね。

その後は全体の休憩タイムがなく、乗客がトイレにいきたいと言えば適当に止めてトイレを案内してくれるというよくわからないスケジュール。

12時間のバス移動で休憩2回って少なすぎるだろ。

水分の取り過ぎに注意です。

マラケシュからおよそ12時間半。

少し遅れて終点メルズーガの一つ前の「ハシラビート」に到着です。

宿泊先の「リヤドマムーシュ」のお迎えが来てくれていたので、車に乗ってホテルに向かいました。

ホテル到着。

いやはや長かった。

でも、12時間半何をしてたわけでもないのですが、そんなに退屈することなく景色を楽しめました。

このホテルは基本的に朝夕食付きなので、さっそく夕食を出してくれました。

どれも美味しかったのですが、ボリュームが凄すぎて食べきれません。

しかも体調を崩してたので半分くらい残してしまいました。

この時はバスで一緒に移動してた大学生の女の子とたまたま同じホテルだったので、一緒に夕食を食べました。

今はマルタ島に留学していて、来年卒業なので色んなところに旅行しているとのことでした。

しかし、このモロッコのサハラ砂漠目指して女一人旅とは中々の行動力と勇気ですよね。

こんな出会いがあるのも旅の醍醐味です。

さて、明日はいよいよサハラ砂漠の世界に突入です!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-アフリカ, ホテル, 旅ハック, 旅行記