カフェ グルメ 旅行記 日本

天橋立のパワースポット聖地「真名井神社」で心を清めてご当地海鮮丼を堪能

2019年7月28日

数年ぶりに天橋立に行ってきました。

天橋立と言えば「股のぞき」が有名ですよね。

それはさておき、なぜここに行ったのかというとパワースポットの聖地があるからです。

「元伊勢籠(この)神社」の奥宮である「真名井神社」は日本最古のパワースポットと言われている、とてつもないパワーが宿っている場所なのです。

またここに湧き出る「真名井の水」は神様が飲んでいたと言われる神聖なる水で、これを求めて全国から参拝客が訪れるほどです。

心を清めて行きましょう。

真名井神社へのアクセス

真名井神社へは電車なら「天橋立駅」から北の対岸へ渡った場所にあります。

車なら大阪方面から中国道を経由して約2時間半くらいです。

「元伊勢籠神社」の奥にあるので、まずはそれを目指しましょう。

参拝時間はできれば太陽が昇っていく午前中が理想的ですが、厳しければ太陽が沈み始める前の午後2時までに行きましょう。

元伊勢籠神社へやってきました。

駐車場はたしか800円くらいで神社内にありました。

まずはここで参拝して真名井神社へ向かいます。

参拝したら左手に進み真名井神社への看板を頼りに進んでいきます。

これが、結構普通の田舎道を進んでいくのです。

10分弱くらい歩いて到着です。

神聖なるパワースポット「真名井神社」

いつに真名井神社到着です。

ツアー客がいてかなりの行列。

周辺は竹やぶでとても落ち着いた場所にあります。

この日は曇りでしたが、晴ならここから光が差し込みさらに幻想的な雰囲気だったと思います。

まずは手水で清めます。

手を洗い、口に水を含みます。

これは飲んじゃいました。よかったのかな?

水は当たり前ですが、全く違和感なくすっと入っていきました。

美味しいとかじゃなく、不純物ゼロの澄んだ水といった感じでした。

これが神様の水か、、、。

その隣には水汲み場があり、皆さんペットボトルなどで持ち帰っていました。

神様の水、持って帰りたかった。。。

この先は撮影禁止エリアです。

階段を上がって本殿でお参りしてきました。

階段を上る時は神様に会いに行くくらいの心構えで、気持ちを整えていきましょう。

ここでは、最近色々と思うところがあったので、人生はじめて絵馬に願いを込めて書いてきました。

神様からのご利益がありますように。

参拝後は海鮮丼が美味しい「つるや食堂」へ

参拝後はランチタイム。

天橋立と言えば海鮮が有名ですので、せっかくなので地元で美味しいと評判の「つるや食堂

」へ。

こちらの名物は地元名産「白イカ」と「アカモク」と「バイ貝」を使用した海鮮丼(通称:丹後お宝丼)です。

ご当地グルメを愛する僕としてはこれは外せません。

店内は割と広くテラス席もあり、天気が良ければ天橋立の絶景を楽しめます。

他にもメニューはこちら。

そして、丹後お宝丼がやってきました。

どんぶりと合わせて赤米うどんとお吸い物がつきます。

最初は醤油だけで味わって、適度なタイミングでアカモクと卵を混ぜて食べましょう。

全体的に新鮮で美味しかったですが、この中で抜群に美味かったのが「バイ貝」でした。

これまでノーマークでしたが、旨味が強く海の自然な塩味も効いていて個人的にかなりのヒットでした。

これからお寿司で間違いなくオーダーするでしょう。

アカモクはまぁもずくみたいな感じでしたが、卵と海鮮と混ぜて食べるとこれまた相性が良かったです。

食後には良かったら丹波名物黒豆ソフトもありますよ(食べなかったけど、、、)

その後はせっかくなのでケーブルカーに乗って股のぞきポイントへ。

ケーブルカーで山頂へ行くもすぐ引き返す

とってもレトロオシャレで味のあるケーブルカーでした。

ケーブルカーなんて乗るの何年ぶりだ。。。

で、到着したのですが生憎の天気でうーんいまいち。

股のぞきもやってみたけどイマイチ感動できずでよくわかりませんでした。

さらに奥に神社があるみたいでしたが、バスに乗って10分くらいかかるとのことで引き返しました。

帰りはスキー場みたいにリフトに乗って帰りましたが、これが割と面白かったです。

これ、桜の季節とかに天気が良かったら最高でしょうね。

この日もアジサイかな?お花が咲いていて綺麗でした。

また次は春に来よう。

天橋立駅付近の「カフェ・ドゥ・パン」でティータイム

その後はせっかくなので天橋立駅付近まで行ってお茶しました。

調べてみると、この「カフェ・ドゥ・パン」の評判が良かったです。

店内の窓際からは橋が見え、こちらも天気が良ければ日差しが入ってとても美しいとのことです。

窓際の席をゲットしてケーキセットとパフェをオーダー。

まったりと水辺を見ながら休憩して癒されました。

このお店、カフェ・ドゥ・パンという名前なのですがパン販売コーナーがありませんでした。

口コミではあったような気もしたのですが、もしかしたら時間帯の問題かな?

ちなみに補足のお得情報です。

天橋立駅付近の駐車場は1日800円くらいですが、ちょっと南に行ったところにある「ENEOS」ならガソリン満タンで駐車場が無料でした!

ここです。

駅まで歩いて5分もかからないです。

ガソリンスタンドの裏に謎の駐車スペースです。

この考えたしかに客引きとしては良いきっかけですよね。

ちょうどガソリンが無かったので活用させて頂きました。

台数は15台くらいのキャパだったので、繁忙期は難しいかもね。

パワースポットと海鮮を求めて天橋立へ

ということで、パワースポットを求めて訪れた天橋立。

とても神聖なパワーをもらえ、大好きな海鮮でもパワーチャージしてきました。

あとはこのパワーを使うも潰すも自分次第といったところですね。

何かに悩んだ時、何かにチャレンジする時、是非天橋立の真名井神社を訪れてみてください。

未来へのパワーをもらえるかもしれませんよ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-カフェ, グルメ, 旅行記, 日本