沖縄旅行での居酒屋選び、絶対に後悔したくないですよね。
そんなあなたに超絶オススメな居酒屋が那覇にある「まーちぬ家」というお店です。
雰囲気ある店内で、地産の絶品沖縄料理を味わい、気遣い最高の店員さんがいて、それでいてコスパがめちゃくちゃ良い。
ここにしておけば絶対後悔させませんよ。
沖縄に限らず、こんな満足度の高い居酒屋今まであったっけ?
というくらい自分の中ではベストオブベストなお店に出会いました。
場所はゆいレール「美栄橋」駅から北に3分程度。
国際通りからも歩ける距離感です。
木の温もりが溢れる雰囲気ある店内
店内は木の温もりを感じるとても雰囲気のある空間です。
カウンター前には沖縄の泡盛を中心にずらーっと並んでいる光景は圧巻です。
テーブル席の雰囲気も良いですが、少人数ならカウンターでマスターと話をしながらがオススメです。
土曜日の訪問だったので予約必須です。
お店に入るとさっそく「〇〇さん、今日はよろしくお願いします」と丁寧に名前を呼んで挨拶してくれたのが印象的でした。
見るからに人の良さそうなお兄さんで、好感度抜群です。
メニューは沖縄料理を中心にかなり豊富で迷ってしまいます。
事前リサーチでは、ジーマミー豆腐、地だこ、ドゥル天、イカスミソーメンが美味しいと聞いていたので、そちらを中心にオーダー。
色々食べたいなーと話していると、それを察したマスターが
「ハーフサイズにしときますね」
「ドゥル天は3つを2つにしておきますね」
って最高かよアンタ。
まずは沖縄といえば、やっぱり「オリオンビール」で乾杯ですね!
お通しはカツオのお刺身系の和えたような料理でした。
さっそくカツオの弾力とちょっとゴマを感じるような絶妙の味付けにアタリを確信した瞬間でした。
素材の違いを感じる外れ無しの料理たち
最初にきたのが「ジーマミー豆腐」
予備知識無しに食べてみてビックリ!
なにこの弾力!
スプーンでもすぐ千切れないくらい。
味はゴマ豆腐的な感じでしたが、はじめての食感でした。
続いて、フーチャンプルともずくです。
フーチャンプルはこれでハーフサイズです。
まずフーチャンプルのフーってはじめて食べたけどチャンプルの味が浸み込んでいて最高だね。
ビールと合い過ぎる。
個人的にはゴーヤチャンプルより断然こっちの方が好きだわ。
そして、もずく。
知ってるもずくと全然違う!
ちょっと甘いんだよ。何だこれ。
付け合わせのイカとの相性抜群だし、もずくの概念が少し変わりました。
続いて石垣産の地タコ刺身。
このタコのコリコリ感マジ半端ない!
凄い弾力だよ。
この日取れたタコをすぐ絞めて提供しているそうで、新鮮そのもの。
もう一回言うけど、弾力が段違い!
ただ、ちょっと量が多いなと思っていると、
「半分炒めましょうか?」
アンタ、心の声が聞こえるのかよ。
やっぱ最高だよマスター。
半分野菜炒め的にしてくれました。
炒めたことで今度はタコの旨味が噛んだ瞬間ジュワと出てきて、これまた最高!
これがドゥル天です。
ドゥル天とは、蒸した芋と豚肉、野菜などを練り上げた沖縄の伝統料理です。
食感的には若干ドロッとした感じですが、嫌なドロッと感じゃありません。
これも初めての味でなんとも表現しずらいですが、芋がベースで肉と野菜の旨味が上手く融合して最高に美味しかったです。
そして、沖縄名物ラフテー。
こちらはトロトロというより、弾力は残しつつしっかり味が浸みていました。
ちなみに私はちょっとラフテーが苦手で嫁のためにオーダーしたのですが、そんな私でも素直に美味しいと思えました。
最後にイカスミソーメン。
噂通りめちゃくちゃ美味しい!
イカのエキスがグッと感じられ、イカスミってこんなに美味しかったの?ってビックリしました。
これは絶賛されているのが分かります。
泡盛は「首里」と「山原くいな」がオススメ
お酒についてもご紹介。
沖縄と言えば泡盛ですが、行った人のブログなどで皆さん「首里」がオススメとのこと。
たしかに飲みやすいんだけど、古酒独特の癖があるわけではない味わいでした。
ちなみにマスター曰く、本州の人はロックで飲む人が多いけど、沖縄の人はみんな水割りだそうです。
理由を聞くと度数が高すぎてすぐ潰れちゃうからとのこと。
たしかに泡盛は30~40%近い度数だもんね。
そのマスターに首里の他にオススメは?と聞いてみると、ちょっと系統を変えたいなら「山原くいな」とのこと。
飲んでみると、こちらは首里の飲みやすさとは違って古酒の強烈な個性がストレートに感じられる泡盛でした。
これはこれでクセがあるけどアリだなと思いました。
最後までおもてなし精神が感じられた接客
そんなこんなで約2時間、沖縄にどっぷり浸かってお会計をお願いすると、サービスでパイナップルが出てきました。
このサイズ感、サービスの大きさではありません。
そしてお会計はまさかの二人で7,000円!
二人ですよ?
めちゃくちゃ安い!
マスターの気遣いでいくつかハーフ料理や個数減らしてもらって、それが半額とかになったのでしょう。
こんなに色々食べて泡盛も飲んで、それでいて一人3,500円はコスパ優秀過ぎます。
ちなみにこの「まーちぬ家」は食べログの沖縄居酒屋ランキング第3位だそうです。
納得できますし、これで3位なら1位と2位はどれだけ満足度が高いんだよって感じです。
本当に最高のお店でした。
欠点が全くございません!
もし那覇の居酒屋で悩んでいる人がいたら絶対的にオススメなので、是非訪れてみてください。
店舗情報
店名:まーちぬ家
住所:沖縄県那覇市前島2-7-14
アクセス:ゆいレール「美栄橋」駅から徒歩約3分
平均予算:3,500円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003193/