ポチっとしちゃいました。
JGC修行で来週の4連休の中日に、那覇ー羽田ー伊丹の三角飛びしてきます。
現在のFOPは42,100。
残り8,000となりゴールが見えてきました。
どのタイミングで残りのFOPを獲得するのか悩むタイミングとなってきました。
出張が有るのか、無いのか、コロナは?
12月まで残り3ヶ月半。
普段なら出張がたまにあるのですが、コロナの影響でほとんどテレビ会議になってしまい、今のところ予定がありません。
でも、12月までに出張が発生する可能性があり、それなら自腹で修行に行くより出張の恩恵に乗っかりたい!
そんなサラリーマン修行僧の方は多いのではないでしょうか。
そろそろコロナも落ち着いてきて出張がありそう。
そう思っていたけど、あるか分からないし期限の12月が迫ってきている。
コロナも完全には落ち着いてないし、、。
あーーーどうしたらいいんだ!!
そんなループに陥ってましたが、このまま何かがあって飛行機に乗れなくなった時のことを考えると、多少の自腹くらい小さなことを考えずに飛んでやるぜ!!
ってことでポチっとしちゃいました。
那覇ー羽田ー伊丹の三角飛び
ポチったのはこちら。
那覇に1泊2日の弾丸旅です。
ギリギリだったので特便7がベースですが、FOP単価10.23はあまり良くないですよね。
ただ、eJALポイントキャンペーン中で1区間につき1,000eJALポイントがもらえるので、これに3,000ポイントつきます。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/ikouze-nippon/ejal/
そうすると、実質のFOP単価は9.55円まで下がってきました。
直前かつ連休期間ということを考えたら優秀な数字でしょう。
土日で行くパターンもあったけど、帰ってきた翌日に出社するのって結構しんどいんだよねー。
そういう意味では気軽に羽田ー那覇日帰り往復できる東京組が羨ましい。
色々ルート検索したけど、FOP単価では羽田ー那覇が圧倒的すぎます。
ホテルはGotoとじゃらんクーポンのおかげで3,000円くらいで「那覇東急REIホテル」が予約できました。
ゲストハウス並みの金額で東急REIホテル泊まれるとかマジ安いよね。
Goto東京も見据えて徐々に値段が上がってきた航空券
このフライトが終われば、サファイアまでの残りFOPが3,500ほどになります。
最後同じような工程を組むか、大阪ー東京の出張が2回あれば晴れて修行解脱となります!
リーチかけると、いよいよって感じでワクワクしてきます。
このまま12月までに出張があれば問題ないのですが、無い場合、最近航空券の値段が上がってきてるのが気になります。
コロナが少し落ち着いてきて、さらにGotoトラベルに東京が追加される動きが出てきたので、急に飛行機が込み合ってきました。
例えば、伊丹ー那覇もしくは羽田ー那覇はコロナ1波が落ち着いた7月上旬頃には1万円を切っていたのに、最近は特割21でも12,000~15,000円くらいまで金額が戻ってきてます。
そんな動きを見てると、早めに解脱フライトを予約しないとなぁと思っています。
さて、解脱フライトは何にしようか。
せっかくだからファーストクラスに乗ってみたいなぁ、なんて思っています。
てな感じでフライトのことを検索したり、想像したりするのがやっぱり楽し過ぎます!
最近はコロナであまり飛べてないけど、こういう時に自分は根っからの旅好きなんだなと思ったりします。
前みたいに海外旅行にいけるのに、あと2、3年かかると言われていますが、早くあの活気に溢れた空港から海外の空へ羽ばたきたいです。