ヨーロッパ 旅行記

サンタさん発祥の地「サンタクロース村」とオーロラ鑑賞:イギリス&フィンランド旅行記6日目

2014年2月22日

朝8時です。
が、まだまだうす暗い。

北欧の冬の昼はかなり短く、11月で10時~15時までが明るく、それ以外は夜です。

この建物「ラップランド・サファリ社」からバスに乗ってサンタクロース村へ移動します。

サンタさん発祥の地「サンタクロース村」へ

こんなバスです。

揺られること約30分。

着きました!
サンタさん発祥の地「サンタクロース村」です!

サンタクロース村では、1年中本物のサンタさんに会えます。

他にはイッタラのアウトレットやトナカイに乗れるアトラクション、その他お土産物が充実していて1日中楽しめます。

まずはさっそくサンタさんの家にお邪魔しました。
いきなりサンタがいるかと思えば、洞窟みたいな道を進んで行きます。。。

人懐っこい本物のサンタさん

しばらく進んでいくと、書斎にどっしりと座っているサンタさんがファンキーに迎えてくれます。

日本人が多いらしく日本語がお上手なサンタ。
そこは夢を持たせるために、フィンランド語であってほしかったなぁ。

それでも、建物自体は雰囲気があって、良い記念撮影になりました。

館内にはクリスマスにサンタさんから手紙が届くポストが置いてありました。

小さい子供はたまんないだろうな。
子供できてからまた来よう。

お昼はサンタクロース村のカフェへ。

やっぱりサーモンのクオリティが高過ぎる!

この日も前日のサーモンが美味しかったので、サーモンバーガーを食べました。

見た目は普通ですが、やはりかなりのクオリティです!

ロンドンのベーコン・ソーソーセージは飽きましたが、サーモンは全く飽きる気配がございません!

いやはや美味です。

その後は、やっぱりフィンランドに来たらトナカイでしょ!
ということで、ソリ乗りました。

トナカイジェットコースターが超オススメ

なかなか、活きのいいトナカイたちが早く走らせろとばかりにこちらを見ております。

では、出発です。
トナカイのけつアングルでお届けします。

ゆったりとテクテクとトナカイに乗ってサンタクロース村の街並みを堪能、、、

と思いきや、猛スピードでダッシュです!!
イメージと違う!

とんでもないスピードで、まるでジェットコースター。
原生林が茂る森の中を駆け抜けていきます。

まぁ、それはそれで楽しかったけど、なかなかスリリングな体験でした。

激安イッタラのアウトレットでお買い物

館に戻ってはイッタラのアウトレット。

中の様子はこんな感じ。
やはりムーミン色が強いです。

この時はあまり感じなかったけど、やはり日本よりは2、3割安かったです。
買っとけばよかったと後々後悔。

お土産物を適当に見つつ、15時頃にロヴァニエミの街に戻りました。

夜のライトアップされた外観も素敵です。
夜といっても昼の3時だけど。

あと、印象に残ったのがこの子供達。

雪に大の字で兄弟が並んでてすごく可愛かったです。
世界は平和です。

あらためてすごく遠くまできたなぁと実感。
メニューは特に普通でした。

その後は近くのショッピングセンターでマリメッコなどを見つつ、
ついに夜7時過ぎ、オーロラ鑑賞に出発です。

念願のオーロラ鑑賞!テントで待つこと3時間、、、

バスがホテルまで迎えに来てくれます。

参加者は日本人ばかり。
前日は見れたらしくてテンションの高まる車内。

しかし、天候は曇り。
山は天気が変わりやすいのでそれに期待です。

何もない高台の山奥を目指して約1時間。
待機場所に到着です。

この建物です。
真っ暗すぎて不気味です。。。

中は結構広くて開けています。

中央に暖炉があり、その周りに席が球状に並んでます。

基本はここで待機して定期的に外にチェックしにいきます。

待ってる間は、囲炉裏でソーセージを焼いたり、お世話してくれたおばちゃんたちの特製クレープを食べたりして待ちます。

このブルーベリージャムが地味に美味しかった。

と、思えばちゃっかり販売してました。
さすが商売上手です。

ゆっくりし過ぎて目的を忘れそうになりましたが、オーロラをチェックしに外へ行きます。

外は導線にこんな明かりがある程度で真っ暗です。

曇りの中、晴れ間が見えそうな時もありましたが、いっこうにオーロラは現れず。

待つこと3時間。
テントと外を行ったりきたりです。

が、むなしくタイムアップ。
今年は10年に一度のオーロラが出やすい年だったみたいですが、残念!!

やっぱり1日だけにチャンスを求めるのは厳しかったです。

本気で見に来てる人達が1週間そのためだけに滞在してるのとかざらでした。

オーロラが見れたら鑑賞証明書が市長よりもらえるらしいです。

あー見たかった!!
次回にリベンジを誓いました。

明日はいよいよ最後の街、ヘルシンキへ移動です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-ヨーロッパ, 旅行記