グルメ フレンチ

重ね味マジック!本町の名店フレンチ「ディファランス(Difference)」で誕生日ランチ

2020年8月9日

誕生日ランチに行ってきました。

大阪は本町の靭公園近くにある高級フレンチの「ディファランス」

このお店は食べログTOP1,000にも選ばれていて、3.85という高スコアでした。

高級店のランチなんて久々です。

場所は四つ橋線の本町駅から徒歩2分程度、靭公園のすぐ南に面しています。

明らかに客層が違う高級店

店内は1Fにテーブル席が3つと、2Fに1部屋(貸し切り?)でした。

コロナの影響もあって席数を減らしているのだろうけど、少人数でそれぞれのお客さんへのサービスにこだわっている感じがしました。

僕たちが入った時には女性客が2人。

あ・き・ら・か・にお金持ちな感じです。

偏見もいっぱい入ってるかもだけど、服装、髪型、メイク、話し方からそんな感じがしました。

普段からこういう高級店でランチしてる人たちだろうなぁ。

と思ってたら家族連れが入店。

どうやら常連のようで、良いワインがあるので料理に使うなり飲むなり自由に使ってくれと店員に渡していました。

これまた我々と住む世界が違い過ぎます。

テーブルにはこんなメニューが。

料理名じゃなくて、食材に関するワードがズラリ。

苦手なものが無いか聞かれたけど、これを組み合わせてどんな料理が出てくるのか想像が膨らみます。

とりあえずビールで乾杯して料理を待ちます。

ビールは1,000円くらいから、ワインも1,200円くらいから、と中々のお値段。

それでもビールはキンキンに冷えてて、泡もきめ細やか、薄いビールグラスでいつもより美味しく感じられました。

絶妙な組み合わせで美味を生み出す料理たち

最初は平政というお魚を生ハムで巻いたものと、桃のドリンク的なやつ。

自家製生ハムみたいですが、やっぱ普段スーパーで食べてるやつとは違います。

食感が柔らかく、優しい味なのに旨味を強く感じました。

桃もめっちゃ桃。でもデザート的な桃の味じゃなく、あくまでも前菜としての桃。

続いてフランス発祥の氷菓子である「ヌガーグラッセ」

ナッツとドライフルーツをキャラメルで包んだものをヌガーと呼ぶらしいですが、それをグラッセ(冷やして固める)した南フランスのデザートのようです。

それを料理風に色々アレンジしているみたいですが、これがめちゃウマ。

これまで食べたことない味でしたが、フォアグラを冷たく固めて食べているような味で最高でした。

牛肉と枝豆と雲丹ソースのタタキみたいな料理。

牛肉は焼肉のタレ的な味付けがされているのですが、それと雲丹ソースが相性抜群でマジで旨い。

雲丹ソースの雲丹感も半端なく、これだけでも全然アリ。

続いて鰹とカブラの料理。

これ、写真じゃ伝わりにくくて申し訳ありませんが、見た目がお肉みたいだったのよ。

牛肉のフィレステーキを切っている感覚。

鰹なのにちょっとジューシーな感じで、こう料理を仕上げてくるあたりにセンスを感じます。

豚、苺、茄子、鮎の肝ソースです。

なんだこの組み合わせ。

普段中々お目にかからない関係性です。

これを合わせようとした発想はどこから来るのか。

というのも、これを一気に一口で食べるとめちゃくちゃ合うのよ!

マジ天才だわ。

甘い、辛い、苦い、とか、色々な味が混在しているのになぜそれが合わさってより美味しく感じるのでしょうか。

真鯛、キュウリ、ズッキーニ、鶏そぼろなど。

真鯛の火の通り方が絶妙だったなぁ。

これはまぁ想像していた感じの味でしたが、やっぱレベル高いよ。

鶏、唐辛子、帆立貝など。

写真じゃわからないけど、唐辛子の中に帆立貝が包まれています。

これも何故か巨峰が合わさってる。

先ほどの苺もそうだけど、お肉に果物って発想が今まであまり無かったから、それが絶妙に合うのが印象的でした。

このお店の料理は素材単品より、お皿の食材を合わせれば合わせるほど美味しさが増してく印象でした。

きっとこの組み合わせに至るまでに、何度も試行錯誤したんだろうなぁと努力が想像できます。

そして、デザートの前に。

誕生日を祝って頂きました!!

この木はいったいなんだ?

というのは置いておいて、クマさんのプレートが可愛い。

嫁いわく、特にお願いしていたわけじゃないけど、誕生日と伝えていただけでここまでしてくれたようです。

メインのデザートはマンゴー、銀杏、とうもろこしです。

マンゴーめちゃ甘!とうもろこしも甘い!

これも、マンゴー、銀杏、ヨーグルトソースを一緒に食べるとまた違った美味しさ。

食後にはコーヒーを頂きましたが、その時にも茶菓子が。

プチケーキプレートですが、どれも茶菓子の域を超えて立派な本格デザートですよ。

いやはやお腹も心も大満足です。

ということで、品数も多く、どれも美味しく頂いてランチなのでこれで6,000円です。

お得じゃない?

ディナーコースは1万円は軽く超えてしまいますので、ランチのお得感を感じます。

全体的に接客も丁寧で居心地は抜群に良かったです。

今回みたいな記念日や、ゆっくり家族や恋人と話ながらお食事したい時には最適なお店だと思います。

きっとまた大切な日に来店することでしょう。

ご馳走さまでした!!

店舗情報

店名:レストランディファランス(Restaurant Difference)
住所:大阪市西区靱本町1-16-12
アクセス:大阪メトロ四つ橋線「本町駅」28番出口徒歩2分
平均予算:7,500円(ランチ)
評価:
食べログhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27074095/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-グルメ, フレンチ