アドセンス アフィリエイト ブログ マイル マイル獲得術 副業 特典航空券 確定申告

節税術!旅ブロガーが経費を活用してお得に旅をし続ける方法

2020年2月8日

旅ブログをはじめて6年、陸マイラーを初めて4年が経ちました。

マイルを貯めては旅行に行き、その旅行記やマイル活用術をブログに書いてきましたが、昨年あたりから確定申告するくらいのそれなりの収益になってきました。

今年もそろそろ確定申告の時期になり収支を計算していたのですが、経費の扱いを考えていた時に

「旅ブロガーは旅費を経費扱いすることでお金が回るサイクルができているんじゃないか」

と思ってきたのでご紹介します。

旅行→ブログ→確定申告のサイクル

簡単に図式化するとこういうことになります。

マイラーの皆さんなら「マイルを貯めて旅行に行く」というサイクルが出来上がっていると思いますが、その経験をブログに書いている人も多いと思います。

  1. マイル旅行→マイルを使って旅行
  2. ブログ→経験を記事化
  3. 確定申告→?

このサイクルの肝はその先の確定申告です。

これを活用することで、とてもお得に旅行に行けてしまうのです。

ブログ旅行は経費にできる

ブログの収益が増えてきて収入が20万円を超えると確定申告が必要になってきます。

収入ー経費=収益

となり、ブログアフィリエイトなどで稼いだ収益から経費を差し引いた純利益が20万円を超えると税金を払う必要があります。

この経費がポイントです。

経費の基本的な考え方は、

「収入を得るために使った費用」

ということです。

例えば、ブログのサーバーやドメイン費、ブログテーマの購入などがそれにあたります。

普通に考えればここまでとしてしまいそうですが、このブログが「旅」を中心にしたブログであることがポイントです。

先ほどの経費の考え方であるように、「収入を得るために使った費用」ということであれば、旅行記を書くために使った費用はどうでしょうか?

飛行機やホテルもブログを書くために使った費用と言えますよね?

そう、これを経費計上して節税しようということです。

実際、経費科目に「旅費交通費」というものがあり、

「取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など」

と定義されています。

ブログを書くために行った旅行なのか?

ここでちょっと注意が必要です。

経費に計上できるのは、あくまでも「その収入を得るために使った費用」なので、その旅行は100%旅行ブログを書くために行ったかと突き詰めて聞かれると苦しいのではないでしょうか?

例えば、旅行系YouTuberなら100%そのためと言えると思いますが、サラリーマンの副業レベルであればプライベートも兼ねていると思われるでしょう。

ただ、完全にプライベートかというと、旅行系ブログは旅行コンテンツがないと収入を得られないわけで、「その収入を得るために使った費用」であることも間違いありません。

ブログを書くために旅行中に写真を撮ったり、メモしたり、ブログを書くための動きをしているわけなので。

経費計上割合は常識の範囲で

では航空券やホテルはどれくらいの割合で経費計上したらいいのか?

厳密には規定がありません。

「常識の範囲内で」

というのが副業界隈の曖昧なルールです。

要は、税務署から指摘された時に説明がつくかどうかです。

僕のルールでは50%としています。

旅行はもちろんプライベート目的だけど、旅行ブログで収益を得ている以上、旅行にいかないと稼げないと説明できます。

そしてその比重は明確な基準がないので半分としています。

これが70%とか60%とかだと、「なぜその%か?」と聞かれると説明が難しいですが、「明確な基準がないので半分です」と言われると聞く方も突っ込みづらいのです。

どれくらい節税になるのか?

では、実際どれくらい節税になるのか?

例えば、旅行の航空券と宿泊費が年間40万円とします。

すると、その内の50%を経費計算すると20万円となります。

これを経費計算した場合としなかった場合を、比較してみます。

ただ、この金額は本人の本業年収や保険状況、寄付金の有無などによって金額が変わるので決まった割合はありません。

仮に年間収入が50万円で経費計上10万円の場合、

これをそのまま申告した場合と、旅行の経費として20万円上乗せして合計経費を30万円とした場合だと、2万円~4万円程度は納税額が変わるのではないでしょうか?

個人差がありますが、私は思ったより差があってビックリしました。

これがもっと収入が増えてくると、どこまで経費として計上していくかはかなり大事になってきますね。

例えば、旅行先の美味しいグルメを紹介すると、それすら必要経費という考え方ができます。

極論、旅行中のあらゆることをブログに書けばすべて経費にすることだった理論上できるのではないでしょうか。

そう考えるとブログは最強の節税手段のように思えてきました。

旅人生をより充実したものにするために

以上、旅ブロガーの節税術をご紹介させて頂きました。

マイルにハマってしまうと、お得に旅行に行ける代わりに、頻繁に行き過ぎて意外に支出が続いているものです。

とはいえ旅行はやめられないので、ブログと確定申告を上手く活用してお金が回る仕組みを完成させればお金回りもかなり助かります。

マイル旅行+ブログ+確定申告=最強トライアングルです。

マイルを貯めている方々は、最終的にこのサイクルに乗れば旅人生がより充実したものになりますよ。

是非チャレンジしてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-アドセンス, アフィリエイト, ブログ, マイル, マイル獲得術, 副業, 特典航空券, 確定申告