ブログ

すべてのブロガーへ贈る、おすすめブログ本を読んで印象に残ったこと

2014年10月20日

photo credit: Vivi Calderón via photopin cc

ブログを書き始めてはや10ヶ月。

その間、色々なブログ本を読んできましたが、それぞれが考えさせられることがありました。

本を読み終えて印象に残ったことをご紹介します。
すべてのブロガーの方への参考になれば幸いです。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意

はじめて読んだ本がこれでした。

ブログをはじめるにあたり、どのようにブログを開設して、どのように記事を書き、どのように収益を得られるか、ひと通り網羅されています。

著者のコグレマサトさん、するぷさんのノウハウが惜しげもなく、たっぷり詰まっています。

この本を読めば、ブログアフィリエイトのことは一通りわかるでしょう。

また、後半戦はちょっと難しい内容が入ってますが、ブログをはじめてある程度立てば「そういうことだったのか!」といった具合に新たな発見があります。

ですので、最初に読んで、またある程度時間が経ってから再度読むことをおススメします。

本だけじゃなく、実際運用されてる二人のブログもとても参考になります。

そして、この本を読んで一番印象に残っているのは、”ブログを続けることで得られること”
それは、お金と仲間です。

お金はみんなが多少なりとも意識することですが、ブログをはじめることで人との出会いが広がり、自分の人生が豊かになると書かれてました。

ブログを書くことで人脈が広がって新しい世界がはじまる。ブログの力の可能性を感じさせられる内容でした。

プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意

前述の続編。

前回よりもより詳細なテクニックが書いてましたが、正直あまり目新しさはありませんでした。

初心者が読んでもさっぱりわからないと思います。
中級者以上でより結果を求めたい人向けかな。

僕も正直あまり必要性を感じない内容でしたので、とりあえず前の白本を読んでいれば問題無しと言う印象。

このテクニックを極めるよりは良質な記事を継続的に続ける方がよっぽど大事だと思いました。

Google AdSense 成功の法則 57

ブログアフィリエイトをはじめた人ならまず最初に考えるGoogle AdSense。
それの教科書的な内容でした。

はじめてGoogle AdSenseをする人には、登録の仕方からアドセンスの貼り方まで一通り網羅されているので、全容を理解するには最適な本を言えます。

ネットで検索すると、アドセンスのことはだいたい載っているけど、いろんな見解があるので、これを基本としてまずは理解するといいでしょう。

すでにアドセンスをはじめている人も、曖昧な知識の総復習としては最適でしょう。

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

最後に呼んだ本がこれ。

これはブログのノウハウというよりも、読み物として面白かったです。

なんとなくブログで飯を食べたいなと思っている人、またはある程度はじめているけど結果が出てない人の後押しとなるでしょう。

印象に残ったのは「ネット上では尖っていることが個性」

どれだけニッチで自分だけと思っても、世界中にはそれに共感してくれる人が必ずいます。

「有名人の日常ならみんな知りたいと思うけど、一般人の日常をだれが知りたいと思いますか?」

という言葉にハッとなりました。

ただ、その後に「人間、誰にでも個性的なことが必ずある」と続けていました。

そうなんです。
人間誰もが唯一無二の生活をしています。

そういう意味でも、恥ずかしがらずに自分をさらけ出すことでその人にしか書けない個性的な記事になるのでしょう。

あと、もうひとつ印象に残ったのが鬼嫁日記です。

著者の染谷さんがブログで飯を食べたいと言った時、脱サラして貯金が底をついた時、普通の嫁なら反対するところを彼女は逆に彼を励まし続けました。

まだブログで食べていくということに世間的な理解はまだまだです。

周りの人の理解もブログを続けていく上で大切なことだなと感じさせられました。

そんな感じで、ブログのテクニック的なことよりも、マインドの部分で読み物として面白かったです。

これからブログアフィリエイトをはじめる方へ

以上、4冊のブログ本を読みましたが、これからブログアフィリエイトを始める人へオススメの読む順番をご紹介。

①「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意」
ブログをはじめるにあたり、ブログで得られること、環境面での準備、どのように記事を書いて、どのように集客するかの基礎を学ぶ。

②Google AdSense 成功の法則
ブログ環境が整ってある程度記事を書き始めたら、この本でGoogle AdSenseの基礎を学びましょう。

③ブログ飯 個性を収入に変える生き方
ブログを続けていると、必ずスランプの時期がきます。そんな時にこの本で前向きなマインドになりましょう。

④プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意
①の復習とさらなる集客アップのための応用編として、自らのブログスキルを上げていきましょう。

ネット上でもブログやアドセンスに関しての情報は山ほど手に入りますが、やはり本の方が安心できる情報で、かつ学習するのに効率が良いです。

ご紹介した4冊は彼らが何年もかけて習得したブログ術が惜しげもなく詰まっています。

それをたった数時間で得られるのですから、本気でこれからブログを続けようと思っている人は読んでおいた方がこの先のブログ人生が変わっていくかと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-ブログ