ブログを初めて3年半。
ついに500記事の大台に乗ってきました。
500記事と言えば、仮に1記事平均1時間かかったとしたら500時間も書いているのですよ。
ペース的には最近落ちてるけど、2,3日に1記事くらいのペースになります。
我ながらよく続いたもんだ。
100記事毎に振り返りの記事を書いてますが、500記事達成で何が変わったのでしょうか。
過去の振り返り記事はこちら。
ブログをはじめて約2年半。 早いものでこのブログも400記事となりました。 最近更新頻度は少なくなってはいるものの、2,3日に1回は更新してる計算になります。 我ながらよく続いてます。 これまで100記事毎に感想を書いてきた[…]
ブログをはじめて300記事を達成しました。 なんとか継続してる自分を褒めてあげたいと思います。 ちなみに100記事の時は1日のPVが30〜50程度。 収益も月のサーバー代を稼ぐのがやっと。 [sitecard subti[…]
ブログをはじめてついに200記事を達成しました。 前回100記事達成してからおよそ半年。 若干ペースを上げながら着実に積み重ねていってる実感があります。 [sitecard subtitle=100記事 url=htt[…]
2013年12月にはじめたブログがついに100記事に達成しました! 飽き性の僕としてはよく続いてる方だと思います。 旅の記憶と記録を残そうとはじめて、週1回は更新することを目標にしてきました。 なんとか帳尻合わせをしな[…]
アクセス推移
Googleの規約上グラフはお見せできませんが、最近のアクセスはよろしくありません。
1年前は平日500~700PV、休日600~1000PVだったのに、直近は500前後くらいまで低下しました。
Google先生のアルゴリズムは頻繁に変わるので、「記事の質がまだまだだよ」と先生に言われたのかな。
ただ、不思議と気合い入れて書いた記事は未だ安定的にアクセスを稼いでます。
ちなみに「オフィスグッズ」と「転職」に関するこの記事です。
オフィスのデスク周り散らかっていませんか? 私も結構散らかっていましたが、ちょっとずつ色んなアイテムを使って快適な環境を作っています。 使ってみて良かったもの、今後気になるアイテム等、オフィスのデスク周りを快適にする厳選[…]
社会人ならほとんど誰もが一度は考えたことのある転職。 私自身も28才の時に転職しましたが、その際に色々なことを考え、悩み、転職を決断しました。 また、転職してはじめて見えてきたこともたくさんありました。 そんな当時のことを[…]
ある程度長文で情報量が多く、整理整頓された記事のアクセスは伸びます。
一生懸命な気持ちは検索ロボットさんにも伝わるということでしょうか。
収益
では収益はアクセス数に比例して激減したかというと、面白いことに微増してます。
アクセスが減ったとほぼ同タイミングでアドセンスのクリック単価が大きくアップしたのです。
ここからは想像ですが、アクセスが減ったのは昔に書いたクソみたいな記事が大半で、頑張って書いた記事はアクセスをキープしています。
ということは、これまで以上に良い記事を検索上位にあげて、良い広告(単価の高い広告)をその記事に割り当てる傾向が強くなったということではないでしょうか。
ユーザーにとって本当に有益な情報へ導くGoogleの理念がより反映された結果と言えます。
ライターにとってはモチベーションが上がる話だけどね。
プライベートと仕事が繋がった瞬間
http://tabippo.net/
ここからは物理的に変化を感じたこと、やったことです。
以前ご紹介しましたが、ブログをはじめて300記事くらいに世界一周団体TABIPPOからお誘いを受けてライターデビューをしました。
ブログをはじめてそろそろ2年が経とうとしていたある日。 見知らぬ人からメールが届きました。 「ブログを拝見して、是非ライターとして執筆してください」 な、なんと! お声がけ頂いたのは、世界一周団体TABIPPOの方。 […]
大好きな旅を世の中に発信できてとても嬉しい出来事だったのですが、さらに最近仕事で旅のイベントをする機会があり、TABIPPOさんとご一緒することができました。
旅好きがきっかけでたまたま始めたブログ。
ブログがきっかけでTABIPPOにお声がけして頂いてライターデビュー。
そのタイミングで旅関係の仕事をしていてコラボが実現。
プライベートと仕事が融合した瞬間。
縁とタイミングってあるんだなぁとしみじみと感じました。
ブログを分割するという決断
そして500記事を間近にしてこのブログを大きく見直しました。
雑多ブログもこれくらいの記事数になってくると、結構偏りが出てきます。
最初は旅関連の記事を中心にアップしてましたが、週末の食べ歩きグルメ記事が増えていき100記事近くになりました。
そこで、膨れ上がったグルメジャンルと、最近ハマっているマイルジャンルを独立させました。
アクセスも減少傾向ですし、専門サイトの方が検索ロボットに好かれやすかったり回遊率が上がったりするそうです。ファンもつきやすいですしね。
3つのブログを運用するとなると更新頻度も少なくなるし不安は多いですが、果たしてどうなることか。
直後の状況としては、アクセス自体は新しいブログへ移植した直後に一瞬下がりましたが、回遊率が予想通り高く、トータルアクセスは徐々に回復していってます。
良かったら独立したブログもご覧ください。
→やっぱり元に戻しました!
ブログ500記事達成をきっかけにブログを分割するという決断をして、「グルメ」と「マイル」カテゴリを独立させましたが、たった1ヶ月弱で元に戻しました! 記事数が膨れ上がっていたのと、SEO的にも専門サイトの方が好まれる性質があったのでそ[…]
これからのブログ運営について
アクセスは正直なかなか伸びませんが、以前みたいに無理くり適当な記事を上げることはやめようと思ってます。
更新頻度が低くなっても伝えたい記事、残したい記事を自分のペースで書いていきます。
最初はブログで稼ぐぞ!と必死になってましたが、ライターとしては他にも稼ぐ手段はたくさんあります。
最近はマイルブログにあるポイントサイトとマイルにもっぱらハマり中だけどね。
100記事達成から毎回振り返っているこのシリーズ。
アクセスは伸びないけど、500記事達成でもまた世界が広がっています。
より良い状態に変わり続けようと思う意志がある限り、物事は良い方向に進んでいくのではないでしょうか。
そんなことを感じた500記事達成の今日この頃。
さて、600記事達成でも新しい世界が待っているのでしょうか。