イタリアン グルメ

芦屋イタリアン「アレグロ」で”ほぼチーズ”な衝撃的なチーズケーキに出会う

2018年11月11日

芦屋のイタリアン「アレグロ」に行ってきました。

モニター案件でたまたま行ったのがきっかけでしたが、これは普段使いもしたいと思ったくらい良店だったのでご紹介。

モニター案件って何って方はこちらをご覧ください。

アレグロは、梅田、塚口、芦屋に展開するイタリアンのチェーン店で、石窯ピッツアがウリのちょっとだけ高めのお店です。

今回は芦屋店にお邪魔しましたが、阪急やJRの駅からは10分くらい山手に歩くので若干遠い感じです。

実際、遠くて行くのをやめようかと思いましたが、頑張って行って正解でした。

ここの石窯ピッツアが美味しくて有名ですが、それ以上にチーズケーキに衝撃を受けました。

芦屋セレブを相手にした強気の値段設定

店内はカウンター席が10席弱と、テーブル席で30席程度かな。

土曜日の夕方早めに行きましたが、続々と席が埋まっていき満席状態。

近所のファミリーが家族や友人と来ている層がほとんどな印象でした。

メニューはこちら。

ちょっと高めの値段設定です。

ピザが2,000円越えがザラ。
肉料理は3,000円超えのものがピックアップされています。

ココは芦屋。
やはり、芦屋セレブを相手にしているだけあって、我々庶民には刺激が強いです。

とはいえ、モニター案件で半額になると考えると随分こなれた値段に見えてきました。

モニター万歳!です。

取り合えずサラダ、パスタ、ピザをオーダー。

・インサラータミスタ(モッツアレラのサラダ)
・海老とジャガイモのジェノベーゼ
・水牛ロマーナ(アンチョビが乗ったマルゲリータ)

高いのには高い理由がある

インサラータミスタ(モッツアレラのサラダ)

思ったよりボリュームあって、具材も豊富です。
このモッツアレラがとってもフレッシュで生ハムの塩加減ともとても合う。

ちょっとつまむサラダというより、料理として美味しかった。

海老とジャガイモのジェノベーゼ

なんと表現したらよいか難しいけど、ソースの味が深い。

単純に「何味」というより、しっかり仕込んであってジェノベーゼの味だけど旨味を強く感じる美味しさ。

口に入れた瞬間にいろんな旨味が広がり、普段の美味しさの一つ上のランク感です。

水牛ロマーナ(アンチョビが乗ったマルゲリータ)

サクサク生地というよりしっとり系です。

やっぱ石窯ピッツアは美味しい。
特にチーズが最高で、アンチョビの塩味もちょうど良いアクセント。

世界第6位のナポリピッツァだけあります。

3品ともそうだけど、食べた後は料金設定が妥当だと思いました。

素材の質や量を妥協せず、値段よりも美味しい仕上がりを優先させた結果、この料金設定になったのかもしれません。

衝撃的な”ほぼチーズ”なチーズケーキ

最後にドルチェで「3種のチーズを使ったチーズケーキ」をオーダーしたのですが、これが衝撃的でした。

アイスやフレッシュフルーツと合わせて写真のように出てきましたが、撮影した角度が悪すぎて肝心のチーズケーキはほとんど写ってませんね、、、。

このチーズケーキを一口食べた瞬間ビックリします。

よくカフェで食べてるチーズケーキと全然違います。

ほぼチーズなのです。

食べた瞬間ほぼチーズなんだけど、後味チーズケーキなのです。

これは本当に凄かった。

ほぼチーズでデザートに仕上げたことに感動しました。

ここに来たらピッツアも良いですが、チーズケーキは絶対に絶対に一度食べてみてください。

何度も言いますが、ビックリしますから。

店舗情報

店名:アレグロ 芦屋店
住所:兵庫県芦屋市東山町7-21 古河ビル2F
アクセス:阪急神戸線「芦屋川駅」徒歩15分、JR神戸線「芦屋駅」徒歩10分
平均予算:4000円
評価:
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28036103/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

piko

30代リーマントラベラー。
社会人になって海外旅行にハマった遅咲き。 最近はマイルとポイ活でお得に旅する方法を知ってさらに渡航回数が激増中。
旅先でのご当地グルメも楽しみで、日本でも週末食べ歩きがルーティーン。
2018年SFC修行、2020年JGC修行解脱。

-イタリアン, グルメ
-